活動記録

当協会が行っている地域貢献活動や事業活動など、さまざまな取り組みの記録をご紹介します。

令和7年度の活動

2025.11.18

第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動

令和7年11月18日(火)、第4回となる国道1号東静岡駅周辺の清掃活動を実施しました。 今回は協会会員51名が参加し、歩道部の清掃に加えて、雑草の繁茂が目立つ区画を重点的に整備しました。 前回までの活動を踏まえ、根の深い雑草にも対応できる除草用具を追加で準備したことで、より効率的な作業が可能となりました。

環境美化 51名参加
第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第4回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動
2025.11.7

【東部地区】設備工事技術研修会 開催報告

11月7日(金)、東部地区において「設備工事技術研修会」を開催しました。 講師には静岡県財務部設備課の大橋正季班長をお迎えし、「設備工事にかかる今後の動向」についてご講演いただきました。 本研修会は、会員の技術力と知識のさらなる向上を目的に実施したもので、参加者は講師の説明に熱心に耳を傾けていました。 また、併せて工事優秀監督者の表彰が行われ、以下の方々が表彰されました。 ・富士電設株式会社   大冨 郁文 氏 ・株式会社遠藤管工設備 岩田 登雄 氏 ・伸弘テクノ株式会社  小澤 徳康 氏 表彰を受けられた皆さま、誠におめでとうございます。

研修会 25名参加
【東部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【東部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【東部地区】設備工事技術研修会 開催報告
2025.11.5

【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告

11月5日(水)、西部地区において「設備工事技術研修会」を開催しました。 講師には静岡県財務部設備課の大木秀紀班長をお招きし、「設備工事にかかる今後の動向」についてご講演いただきました。 本研修会を通じて、会員の技術向上と安全意識のさらなる醸成が図られ、参加者は熱心に聴講しました。 また、併せて工事優秀監督者および優秀従業員の表彰が行われ、以下の方々が表彰されました。 〈工事優秀監督者〉 •松川電氣株式会社  坂本 大悟 氏 •浜電工業株式会社  栗山 隆  氏 •つぼい工業株式会社 西尾 裕也 氏 〈優秀従業員〉 •石川電気工事株式会社     津ケ谷 昭範 氏 •株式会社ハマネン設備センター 鈴木 章浩 氏 •株式会社浅岡工業       山名 香樹 氏 表彰を受けられた皆さま、誠におめでとうございます。

研修会 28名参加
【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【西部地区】設備工事技術研修会 開催報告
2025.11.4

【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告

11月4日(火)、【中部地区】設備工事技術研修会を開催しました。 講師に静岡県財務部設備課の水野秀班長をお招きし、「設備工事にかかる今後の動向」についてご講演いただきました。 本研修会は、会員の技術力と知識の向上を目的に実施したもので、多くの会員が熱心に聴講しました。 また、併せて工事優秀監督者の表彰が行われ、以下の方々が表彰されました。 ・太洋電機株式会社 横山 邦久 氏 ・株式会社イヌイ  三宅 浩之 氏 ・株式会社エクノスワタナベ 大野 耕平 氏 表彰を受けられた皆さま、誠におめでとうございます。

研修会 39名参加
【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告 【中部地区】設備工事技術研修会 開催報告
2025.10.8

第3回 国道1号浜松バイパス清掃活動(中田島交差点周辺)

令和7年10月8日(水)、中田島交差点周辺において「第3回国道1号浜松バイパス清掃活動」を実施しました。 今後も地域の環境美化に継続して取り組んでまいります。

環境美化 25名参加
第3回 国道1号浜松バイパス清掃活動(中田島交差点周辺) 第3回 国道1号浜松バイパス清掃活動(中田島交差点周辺) 第3回 国道1号浜松バイパス清掃活動(中田島交差点周辺)
2025.9.8

第2回 国道1号沼津バイパス清掃活動(東町交差点周辺)

令和7年9月8日(月)に第2回国道1号沼津バイパス清掃活動を国道1号沼津バイパス、原地区センター北~原東町にて行いました。29名の参加者により、交通量の多い交差点周辺の環境整備を行いました。

環境美化 29名参加
第2回 国道1号沼津バイパス清掃活動(東町交差点周辺)
2025.7.17

顧問県議・県各課との意見交換会 開催報告

7月17日(木)、県庁自民改革会議総会室にて当協会役員、顧問県議、県関係各課との意見交換会を開催しました。 議題は「働き方改革の影響」「公共工事の不落・不調対策」「設計・発注プロセスの合理化とDX推進」など多岐にわたり、現場の課題や改善要望を協会から提案し、県側より対応方針や今後の検討状況について説明がありました。 意見交換では、柔軟な工期設定や積算基準の適正化、Bクラス工事の上限見直し、DXの徹底推進などが議論され、県側も課題認識を共有し、改善に努める姿勢を示しました。 建設的な意見交換を通じ、業界と行政の連携を一層強化していく有意義な場となりました。

意見交換会
顧問県議・県各課との意見交換会 開催報告 顧問県議・県各課との意見交換会 開催報告 顧問県議・県各課との意見交換会 開催報告 顧問県議・県各課との意見交換会 開催報告
2025.6.24

第1回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動

令和7年6月24日(火)に第1回国道1号東静岡駅周辺清掃活動を行いました。70名の参加者により、東静岡駅周辺の歩道や植栽エリアの清掃を行い、地域の環境美化に貢献しました。

環境美化 70名参加
第1回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第1回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動 第1回 国道1号東静岡駅周辺清掃活動
2025.5.21

第13回 定時総会 開催報告

5月21日(水)、ホテルアソシア静岡にて第13回定時総会を開催し、多数の会員とご来賓にご出席いただきました。 総会では、令和6年度事業報告・決算、令和7年度会費、事業計画・収支予算について承認・報告が行われました。 また、国土交通大臣表彰をはじめ、県知事・県交通基盤部長・建築管理局長表彰を受賞された会員の表彰式も行われ、その功績を称えました。

定時総会
第13回 定時総会 開催報告 第13回 定時総会 開催報告 第13回 定時総会 開催報告